家族が笑顔で仲良く暮らせる「住育の家」・・大阪府 Kさま
住まいが人にあわせてくれている!1歳の娘までもがお片付け上手になりました♪ |
完成 ご入居後のアンケート |
まず、住育の家づくりで一番に大変だったのは、きっとせつ子先生だったと思います。忙しい中、時間を作ってくれて、現場まで見に来て下さったり、本当にありがたかったです。
その中でも間取りと収納が本当によくできてるなぁ、すごいなぁと思います。
主人も住み始めて、人が住まいに合わせていかないといけないと思っていたが、「住育の家」は合わせるところがないと言っていました。
住まいが人に合わせてくれているねと・・文句がないと・・
造作家具も、本当に気に入っています。
片付けよう!!という気持ちにさせてくれますし、1歳の娘も、本やおもちゃの場所が分かると、遊ぶときはとりに行き、なおしてねと声をかけるとなおすようになりました。
それまでの道のりが大変なところもありましたが、やってよかったなと心から思います。せつ子先生、本当にありがとうございました。
間取りプレゼンテーション後のアンケート |
《Q-1》なぜ住育の家の設計に
お申込み頂きましたか?
これから何十年と住む家のことで失敗したくないと思ったから。
子育て、仕事をなるべく楽に楽しくこなしていきたいと思ったから。
他社で進めていた設計士さんとの間取りの話をしている時、ウキウキワクワクではなく、不安だったから。
《Q-2》住まいの何に困ってましたか?
家事をしながら子どもをみれないこと。
夏は暑く、冬は寒いこと。
テレビを見ながらくつろげないLDKなど部屋は沢山あるのに、使われていないこと。
《Q-3》弊社のオリジナル夢マップ・夢シートを進めて頂いている過程で
ご家族それぞれ何か変化や気づいたことがあれば教えて下さい。
思ったより、夢がある事に気付いた。不満や不安も多いことに気付いた。
また、夫婦で口ゲンカしても、実はお互い悪いと思っていたけど・・・なかなか思ったことが言えてないのもわかった
《Q-4》「住育の家」プレゼンテーションはいかがでしたか?
家づくりがウキウキ、ワクワクする気持ちに変化した。
《Q-5》ここまでの満足度と今後の要望は?
大変満足