おはようございます
今日はとっても晴天清々しい気持ちいいお天気で
年末の大掃除がとってもはかどりそうなありがたいお天気ですね
うちの事務所は一応昨日で仕事納めだったんですが
昨日が私、終日、現場に出っぱなしだったんで、
まだまだ年内にしておきたいお仕事がたくさん残っていて
朝から事務所でコツコツ頑張っております
昨日、お嫁入りした奈良県の二世帯住宅T様宅の
収納家具のほんの一部をご紹介いたします
こちらが親世帯の方のLDKの壁面です
T様邸への収納家具のお嫁入り♪
一見普通の家具ですが・・・
全てゾーン分けをして指定席をきちんと決め・・使用頻度や家族の動線など
きっちり考えて計画したリビング収納です
奥のこのコーナーが奥様の家事コーナー
家事の中でも洋裁・アイロンetc・・・
行動にあわせて必要なものの指定席をきちんと決めてます
テーブル下のワゴンを引き出すとミシン収納でその上が作業台
そして天板を開くと・・・このように
まだ鏡はついていませんが、奥様のドレッサーに大変身
キッチンの近くに奥様のこのようなちょっとした家事コーナー便利です
その横は・・・
息子さん世帯のお孫さんたちが来てPCしたり勉強したりもできる
ライブラリーコーナー
テーブルに乱雑に出しっぱなしになりがちな
新聞・郵便物やリモコン関係は
このような正面からは見えにくい
家具側面のポケット収納が便利です
一級建築士 宇津崎せつ子の『ラクラク収納術』
空間をスッキリ広く見せるため
壁の色にあわせた柔らかいホワイトの健康塗料で仕上ました
T様奥様思いの詰まった収納が形になり大喜びして頂きました
お引越し後・・・
持ち物たちが指定席にちゃ~んと収まった様子を見に行くことを
楽しみにしています
私と一緒におうちの収納計画をしてからお引越しをされたお客様は
「全て指定席が決まっているので引越しが1日半で全て片付きました」
といったお声をよくいただきます嬉しいことです
造作家具をつくらなくても、お金をかけなくても・・
スッキリ暮らせる方法はたくさんあります
以前のブログにも書きましたので是非参考にして下さいね
キレイが続く3法則
⇒http://madori-plan.com/blog/shuno_blog/kireigatuzuk.html
みるみる片付く4つのステップ
⇒http://madori-plan.com/blog/shuno_blog/miruirukataduk.html
要るもの要らないもの・・持ち物をすっきり分類し整理整頓することで
自分の人生においても大事なもの不要なものがより明確になり・・
よりハッピーな人生になること間違いないと思ってます
年末の大掃除の際・・・
是非、意識しながらやってみてくださいね
昨夜は今年最後の忘年会
意外な友人男の子からの元旦電撃入籍というハッピーニュースをはじめ、
みんなからのハッピー報告をたくさん聞けて・・・
なんだか気分最高で楽しくて飲みすぎてしまいましたが
幸せ気分いっぱいで1年の締めくくりができそうです
ありがたいことです
しかし・・今月は忘年会で外食の機会が多すぎて・・・かなりきてます
来年から心機一転絶対ダイエット頑張ろうと強く心に誓いました(笑)
「笑う角には福来たる」
今日も笑顔いっぱいハッピーな1日に。。。