おはようございます
朝、降っていた雨も上がり・・心新たに気持ちよく新しい1週間がスタートしました
週末、現場打ち合わせさせて頂いた大阪阿倍野区の素敵なお客様A様邸の『住育の家』も着々と進行しております
今晩のNHKのTV番組に『住育』が。。。♪
素敵なお客様との楽しい打ち合わせで先週もハッピーな
1週間の締め括りとなり感謝感謝でした
話は変わりますが。。。
昨日までの5夜連続で放映されたテレビ番組‘99年の愛’
私は、すっかり見入ってしまいました。
ものすごく考えさせられる深いドラマでした。
単細胞の私はテレビを見ながら怒ったり落ち込んだり泣いたりと・・ドラマに感情移入して心が動きすぎて今朝もまだ気持ちが少々疲れておりますが
テレビを見ながら今、この時代この日本に生れて生きさせてもらえてるだけで本当に幸せなことなんだ。。としみじみ実感させられました。
小さなことで不平不満をいったりしているちっちゃな自分が恥ずかしく申し訳なく思い・・今の自分を改めて振り返り反省しました。
足りないものに目を向けて欲張るのではなく
当たり前のことなんて何一つない今ある人・物・こと・・当たり前だとおもっている自分の日常にもっと感謝しながら日々のささいな日常生活の中からたくさんの幸せと感謝を見つけられる自分になりたいと改めて強く思いますひらめき電球
今日からまた心新たに心機一転、
感謝を忘れず1日1日に・・より心を込めてより丁寧に・・
自分の大事なものをより大切にしていきたいと思います
色々考えることのできた本当にいい番組でした
テレビと言えば・・・
今晩、NHKのドラクロワという番組で、
その中の1コーナで私の母が紹介されることになりました
NHK総合 ドラクロワ
本日 11月8日(月)夜10時55分~
>>>>>放送内容<<<<<番組のHPより
負けたらあかん!どん底が転機になった 京都市で住宅デザインの仕事をする宇津崎光代さん(63)
家事や介護の負担を減らすユニークな間取りを手掛け、主婦たちなどの間で人気を集めている。
宇津崎さんはこれまでいくつもの苦境に直面してきた。その中で宇津崎さんは自立を目指しゼロから住宅デザインの勉強を始める。
番組のHPはこちら↓
http://www.nhk.or.jp/dorakurowa-blog/100/
>>>>>>><<<<<<<
私の母であり「住育の家」の創始者である宇津崎光代 が
なぜ 住育に辿り着いたのか?
これまでどんなことに苦労してきたのか?など・・
「住育の家」についても少し 紹介されるようです
どんなふうに編集されて放送されるのか
詳しいことはわたしは何もわかりませんが・・
お時間がある方はぜひ今晩見て頂けると嬉しいです
喜べば喜び神が喜んで・・
喜び集めて喜びに来るワッハッハ
ではでは今週も笑顔いっぱい
ハッピーな1週間に