住育・収納術・家相・気学・風水を用いて
家事子育て真っ最中、忙しいお母さんが癒されて
住む程に快適に暮らしを楽しく運気UPする
「住育の家」づくり、一級建築士 宇津崎せつ子です
私達が設計している‘住育の家づくり’ではお客様にはまず
私の姉の 住育研究所 の宇津崎友見 が考案した
『夢シート』や『夢マップ』を作成するところからスタートしています
「お家と暮らしの夢マップ」
東京I様邸「住育の家」プランニング♪
住まいづくりを進める順序が違うと、同じ金額をかけても全く違う家が完成し驚くケースが多々あります
ご自身が心の中を整理することで
もっと暮らしが明確に、そしてもっと快適な住まいになるのです。
住まいづくりのはじめの第1歩
私の開催しております「住育教室」でもその秘訣、夢マップの使用法
お伝えしておりますのでお気軽にご参加下さいね やじるし ★★★
さてさて・・東京から2月の「住育教室」のご参加され・・その後に
設計依頼頂いた素敵なお客様の夢マップがこちら
なんとビックリ素晴らしい
ご夫婦で夢マップ8枚…夢シート18枚もギッシリ作成されておられます。
その分…私も責任重大
私もその夢と想いをしっかり共有し図面に・・
東京のI様ファミリーの素敵な夢。5年後・・10年後・・20年後・・まで
をしっかり背負って形にしていけるようワクワク作成中です。
しかし・・「夢」っていいですね~
お客様の夢を見てるだけで私までワクワク幸せになってきます
お客様の夢マップをしっかり読み込んで、
心を込めて作成した「住育の家」プランニング
いよいよ来週プレゼンです。
「住育の家」設計を通じて・・自分のことのように感情移入して
いつもお客様ご家族の素敵な「夢」を共有し便乗させて頂けていることに
心から感謝・感謝です
ありがとうございます