おはようございます
今朝もとてもいいお天気ですね
素敵なご家族W邸『住育の家』のプレゼン♪
11月も早3週目・・また新しい1週間が気持ちよくスタートしました
昨日の日曜日は。。。
京都市内に新築されるステキなお客様W様邸「住育の家」
の間取りのプレゼンテーション日でした
幸せ家族を育んでくれる住まいづくりのスタートです
‘住まい’にはそのご家族の人生を変えてしまう程の
大きな大きな役割があります。
住育の家の最初のプレゼンテーションでは・・
お客様が一生懸命書いて下さった『夢マップ』『夢シート』を元に
ご家族のこれからの人生をより仲良くハッピーで豊かな人生にするため
私なりにその夢を間取り・収納・家相・・全ての視点からの要素を盛り込んで一生懸命考えて作成した図面をご提案させて頂きます
W様ご家族の『住育の家』プラン、心を込めてご提案させて頂きました。
ステキな4人家族のW様ご夫婦そろってワクワクとても嬉しそうに
プレゼンをきいて下さいました
1歳のひなちゃんもとても嬉しそうに参加してます
私は設計士ですが・・家を建てることが目的ではありません
設計させて頂いた家を建てて住まわれた後、そのご家族の暮らしの変化や心の変化。。そして快適さを日々感じて暮らしを楽しんでもらい心豊かに幸せな人生を送って頂く事が目的です
『住育の家』のプレゼンにはそんな想いがたっぷりこもっています。
W様邸最後までプレゼンを終え・・ご家族揃って大大満足
大変気に入ってとっても喜んで頂きました
最後に可愛いW様お子さん達とご一緒にパチリ
この可愛いお子さん達がスクスク安心して心豊かに成長していく責任を私もしっかり背負って進めていきたいと思います
私にとっても感謝・感謝の幸せな日曜日となりました
そして今から5カ月前にプレゼンをさせて頂いたS様邸の『住育の家』
(6月のプレゼン時の様子はこちら⇒★
)
プレゼンさせて頂いた通りの間取りで変更も一切なくスタートし
只今心を込めて設計監理をさせて頂いておりますS様邸
週末の土曜日はご家族との現場で打ち合わせしました
コンセントの差し込みやスイッチの位置など
今まで図面上で打ち合わせしていた電気配線の内容を最終
現場で確認させて頂きました。
私の設計監理する家はコンセントもただ多いのがいいのではなく
『人が主役の家づくり』の為には「とりあえず・・」ではなく
様々な暮らしをシュミレーションしながら動きや家具を落とし込み、それぞれベストな位置・高さにコンセント、スイッチの計画をしていきます。
家事動線に無駄がなく暮らしをきちんと考えて設計している『住育の家』
家事の中のアイロンがけ1つとっても、例えば立ってアイロンかけをする習慣の奥様にはアイロン用のコンセントが足元にあると、そのたびに、しゃがまなければいけなくなるので不便ですよね。その場合はコンセントも位置も高くします。
そのように動きに無駄のないよう1つづつ丁寧に計画していた配線図の位置を現場でお客様と一緒に確認していきました
吹き抜けから1階にいる奥様とはるちゃんと会話するご主人
どこにいても家族の気配を感じれるおうちです
現場に来て見て・・S様ご家族のめちゃめちゃ嬉しそうな顔、幸せな様子が全身から溢れていました
来年1月にはS様ファミリーにとっての世界一最高の『住育の家』が完成します
最後までしっかりいい気を入れて設計監理し
S様ご家族の幸せのナビゲートしていきたいと思います
関東にお住まいのS様ご主人のご両親も、私のブログから息子さん家族の新居の進行を楽しみに見て下さっているようなんで、これからも頑張ってブログで報告していきたいと思います
関東から遊びに来られたご両親のこともきちんと考えて安心して寛いで頂ける家となるよう設計しておりますのでS様のお父様、お母様完成を楽しみにしていて下さいね
週末はそれぞれの素敵なご家族の嬉しそうな最高の笑顔とワクワク幸せ感や幸せオーラをタップリ感じさせてもらえて私にとってもとても幸せ感じる充実した土日の二日間を過ごすことができました
ありがとうございました
今週も、お陰様で充実した毎日になりそうですが
1つ1つ丁寧に向き合いながら、健康管理だけはしっかりして
笑顔いっぱい元気モリモリハッピーな1週間に・・・