昨日、打ち合わせへ向かう道中裏道で、桜の木を見つけました
もう咲き始めてるんですね
東北の悲しいニュースと、雪が舞い散るようなここしばらくの気候のため
すっかり忘れていましたが・・・春はもう、そこまで来ているんですね
しばらく車を止めてボ~ッと眺めていて思いました
今まさに、日本人は桜のようにならなければって・・・・
‘桜’って
バラやひまわりなど1輪でも華やかな存在感がある花とは違って
桜の1輪1輪・・・1つ1つを見ると、はかなく、小さく、地味なお花ですが、
その小さい地味な花たちが幹に集結して咲くことで、ものすごく美しい存在となり・・ものすごい大きなエネルギーとパワーを放ちますね
桜と同じで・・・
今私たち一人一人の力はどんなに地味で小さく、無力に感じたとしても、
その小さな力が集結して積み重なることで・・・・
東北地方の方々が1秒でも早く、安心と平和を取り戻せる大きな力に繋がるのかなぁ・・と思います。
愛をもって自分が今できることを事の大小よりもやり続ける・・思い続けることで
一人一人の小さな力があわさって集結して大きなパワーに替わるんだよ!!
って 桜からのメッセージのように私には感じ受け取りました。
裏道を通ったおかげで、出逢った桜の木から、勇気と希望をいっぱい頂いて
打ち合わせ場所である建設会社へ到着しました
先日、地鎮祭も終えて新築工事が着工しております城陽市の『住育の家』
昨日はお客様である素敵なご夫妻と設計者の私と
建設会社さんとの三者での打ち合わせでした
床材も、もちろん自然素材の無垢で提案しておりますが
ナラ・檜・杉・・・それぞれに長所、短所・特徴や体感温度も違っているので
提案した材質のひとつひとつを確認中のご主人
桜パワーを・・・・♪
外回り、屋根・外壁・樋・サッシ・土間タイル・・・・・
建設会社さんに大きめのサンプルを事前につくってもらっていて
それぞれ全てトータルにあわせて確認決定していきました。
室内とはガラッと見え方が変わるので
外に持って行って実際の太陽光の下での最後の最終確認
今回、F様邸と一緒にショールームで決めていた住宅設備
キッチン・洗面・トイレ・ユニットバス・・・全て、仕入れが不可能となり
多メーカーのものと急きょ、決め直しととなりました。
住設機器や建材など震災の影響は建築業界にもいろいろ出ておりますが、
思いやりの精神が何よりも大事だと思います。
数々の変更にも快く承諾して頂き、そして長時間の打ち合わせにも関わらず、最後まで楽しく気持ちよくお付き合いして頂いたF様ご夫妻に心から感謝です
本当にありがとうございます
素敵なF様ご夫妻と建設会社の工事部長と4人で最後に記念にパチリ
これからも気持ちよく、お客様・施工・設計の三者のいい連携で
いい気をいっぱい注入しながらスムーズに
F様邸の『住育の家』は進行していきます
ではでは・・1日1日を、丁寧に大切に
笑顔いっぱいハッピーな1週間に。。。