今日も暑いですね~
梅雨の中休みのようで・・雨は降っていませんが
京都の夏はホントに蒸し暑いですふぅ~
今朝は朝一番で‘オフィス設計’のご依頼をお受けしているお客様と
打合せをして今事務所に帰って来ました
最近・・・あたたかいお客様ばかりと出会わせて頂いて
いつも楽しくお仕事させて頂けて・・・日々幸せ感じております
本当に感謝・感謝です
昨日、お伺いさせて頂いた『マンションリフォーム』をお考えのお客様も
明るくて笑顔のステキな60代の奥様でした
3LDKのマンションで今はお一人でお暮らしなんですが・・
嫁がれた娘さんたちが3人そしてお孫さんも9人おられて
それぞれのご家族が揃ってご実家に頻繁に集まられるそうです
昨日初めてお会いしたんですが・・
お母様の明るくあたたかいお人柄に触れ、お子様達ご家族皆が集まりたくなるのが納得できる素敵な奥様でした
そして今現在は単身赴任中のご主人が・・秋には帰ってこられるとのこと
ご主人は家では静かに読書したりパソコンをしたりがお好きな人だから・・・
常に娘さんやお孫さんが来て賑やかな時でも、静かに落ち着けるご主人の居場所をつくってあげたい・・・ということでした
そこでお客様が考えられたのが
現在物置き変わりに使っている一部屋を
ご主人の書斎にリフォームすると共に
今現在そこに入れいる物たちをとりあえず押し込む為の大きな収納場所(ウォークインクローゼット)をLDKを間仕切って、つくって欲しい・・・とのことでした
しかし・・・・その部屋に入れてある物をひとつづつ見せて頂いたところ
私 :『これはいつ使うんですか?』
お客様 :『もしかしたらいつか使うかも・・・・』
私 :『本当にこれらは必要ですか?』
お客様 :『多分いらないと思うけど捨てるのはもったいないから・・』
といったものばかりで溢れていました
『いつか使うかも・・』『痩せたら着れるかも・・』『また読むかも・・』
物の分別をする際に『・・かも』がつくものはたいがいが
あってもなくても困らないものです
あってもなくても困らない=どうでもいい物の為に
今まで、お部屋をひとつ占領していた上に・・・
今度は頻繁に遊びに来てくれる娘さん達ご家族とのコミュニケーションの場でもあり・・・お孫さんたちが伸び伸び遊ぶ場所でもあり・・家族にとって一番大切な団欒の場所であるLDKのスペースを削ってまで
どうでもいいものたちをとりあえず入れておくための・・・
どうでもいい物の為にリフォーム代を払うだなん・・・
それこそ本当にもったいないお話です
以前のブログにも書きましたが【詳しくはこちら⇒ 】
ここ2年間で一度も必要なかったものは十中百九 不要品です
毎回言いますがあくまでも
そこに暮らす人が主役です
お客様の希望通りにリフォームすることは簡単だし、
こちらもお金にはなりますが・・・
それは決してお客様の幸せな暮らしには繋がりません
とりあえずのリフォーム・とりあえずの押し込み収納では・・
何の改善にもなりません
私のアドバイスとその説明にとてもビックリされ・・・
そしてとても喜んでいただけました
まずは・・とりあえずではなく、
要るもの・要らないものの分類をきちんとした上で
再度そのご家族にとって本当にベストな暮らし方にあわせた快適な住まいの形や快適な収納を一緒につくりあげていきたいと思います
秋にご主人が帰ってこられる頃には暮らす人が主役の
N様ファミリーの快適で幸せな暮らしが完成している事を確信しています
昨夜・・・私は美容院へ行き、なんと
人生初のストレートパーマをあてました
くせっ毛の私はこの梅雨の湿気で髪の毛があまりにもピンコシャン
クリンクリン頭になることにガマンしきれず・・・
前髪だけでもと・・・ストレートパーマに挑戦してみました
後ろは相変わらずのクリンクリンですが・・
前髪はまっすぐストレートになりました
まっすぐになったのをいいことに調子に乗って少々切りすぎてしまったようで・・
必要以上に前髪チョンチョンになってますがそんなこと気にせず
午後からも楽しく元気にハッピーに気持ちよくがんばります