こんばんは
住育・収納・家相・風水・気学 5つを用いて住む程に快適でハッピーになる「住育の家」づくり 一級建築士 宇津崎せつ子です。
お客様アンケートと収納リフォーム☆ビフォー・アフター
先月、収納リフォーム設計させて頂いた素敵なお客様がご来店
空気をキレイにするホタテを使ったお客様作DIY の壁掛けボードのプレゼントとリフォーム後の『暮らしアンケート』をお持ち下さいました。
アンケートには・・・
リフォームを通じて、目からウロコが落ちる経験をたくさんさせて頂きました!
宇津崎先生の洞察力と、施主に対して深く入り込み理解しようとする姿勢にすっかり傾倒、とても楽しい日々でした。
今回のリフォームで自分も家も成長できました !
などなど
‘大変満足’ と嬉しいお気持ちをギッシリ書き綴って下さっており 私のパワーの源また宝物が増えました
【住育の家=家は家族の育みの場】
これからも住宅設計や収納設計を通じて・・
お客様ご家族の暮らしにどっぷり入りこみ、それぞれのご家族ごとの幸せの本質を探求しながら、それらを丁寧に形にしていきたいと思います。
「家が片付かない」とご相談に来られるお客様に
ただ収納スペースを増やすだけでは何の解決ににもならないと思っています。
それが私がお伝えしている住育・習慣分析収納術です
今回のお客様の収納リフォーム前のリビング
【ビフォー】
片付かないには片付かない理由があります。
現在の問題点をしっかり分析した上で
お客様と共にとことん自分達家族を知り・・
見つめ直し・・目的意識を共有させて頂いてのスタート
たかが収納!されど収納!
事細かに、家族の行動分析の元・・お客様との二人三脚で
行動にあわせた持ち物のゾーン分け
なぜこのゾーンがこの場所にあるといいのか・・など
日頃の無意識の行動を見える化で提案しつつ
とことん お客様とすりあわせしながらの意識改革です。
その結果…完成した収納がこちら
↓
【アフター】
そしてその後の暮らし
全て、計画通りに収納されてます。
CDやDVDも全て量を把握
壁掛フックも収納の1つです。
1番 便利で家族が目にする場所にはファミリーギャラリー
家族の掲示板や家族の一員の亀さんの指定席もこちらです。
本来、片づけられない人なんて私はいないと思ってます。
人にあわせた暮らしづくり・・とことんそのご家族にあわせた暮らしを追及していき、住む人にあわせて丁寧に形にすることで誰でも片付け上手になるんです。
今回こちらのお客様 奥様は
元々、本来の姿はいろんな才能にあふれた多才な女性です。
今回プレゼントして頂いた壁掛けボードも大切に使わせて頂きたいと思います
家づくりは人づくり
ご家族それぞれが本来の力を、住まいで思う存分発揮でき
自信にあふれストレスなく伸び伸び発揮できる住まいを
住宅設計や収納設計で形にしていくことが私の使命
キラキラ輝きイキイキ暮らす素敵なご家族を・・・
沢山広げていきます
明日からはじまる11月も
みなさまにとって笑顔と感謝いっぱいの1ヶ月でありますように・・・
感謝
(有)宇津崎せつ子・設計室
お気軽にご相談・お問合せくださいね