おはようございます
住育・収納術・家相・気学・風水を用いて
忙しいお母さんを太陽にする住まいづくり
「住育の家」一級建築士 宇津崎せつ子です
宮崎県から新築設計依頼頂いている素敵なお客様の「住育の家」
5月に間取りのプレゼンに行き、
基本設計図面は完成・決定し
先週は・・家族の暮らしにあわせた収納計画の
プレゼンのため宮崎県延岡市に行ってまいりました
宮崎県ステキなご家族の「住育の家」づくり♪
京都からの距離や移動時間も気にならない位
とにかく気持ちのいい素敵なご家族で
今回も楽しみにワクワク行って来ました
今回は・・私の1番の得意分野
ご家族にあわせた収納=習慣分析収納計画 のプレゼン
せつ子式 習慣分析収納術とは・・
収納にあわせて入れるものを考えるのではなく・・
家族の行動パターンや習慣・・とことん人の動きにあわせて計画する収納計画です。
本来なら私が1週間ほどお客様のお宅にべったり泊まり込んd、
そのご家族の動きや癖や習慣を調査できたらいいんですが
さすがにそれはちょっとご迷惑でしょうから(笑)
◆生活習慣振り返りマップ
◆行動分析シート
◆持ち物指定席マップ etc・・・
お客様自身にして頂く宿題が沢山あります。
そのシートを完成させることで、私に自分達の暮らしを教えて頂くことと同時に
お客様自身が今の暮らしの問題や無駄な行動や
必要以上に多すぎる持ち物などなど・・
人に言われて改善するのではなく、まず自分自身で気づいて感じて頂くことも大いに大切なことなんです。
こちらの素敵なお客様ファミリーも
私の宿題をきっちり丁寧に仕上げて下さいました
その宿題に基づいてこちらでご家族の行動をとことん
シュミレーションしながら行動に無駄のない収納・使用頻度なども考慮しながらベストな場所にそれぞれの指定性を・・計画していく収納設計
ワクワク心を込めてプランニングさせて頂きました
15,5歳の愛犬パピチャン含む皆さん喜んで頂けました
いつも私は言ってますが・・
「とりあえず収納は多く!!」 という考えでは
取りあえずの暮らしにしかなりません
目的のない、不用品(ガラクタ)の溜め込みスペースを増やすだけで
建築費の坪単価計算をしても無駄な上に、
快適な暮らしはできにくいんです
物が主役の暮らしではなく・・
そこに暮らす人が主役の住まいづくりが何より大切です。
私はお客様に厳しいこともいろいろ言いますが
それぞれのご家族にとってのパワースポットとなるよう
願いつつ思いっきりパワーを注いで
「住育の家」の設計(間取り・収納)をしております。
素敵なご家族の大切な夢を共有し、ご家族と一緒に形にしていくプロセスが私にとっても
とっても幸せな時間です
収納のプレゼンの後は・・・
今回、この素敵なファミリーの「住育の家」新築工事を
施工してくれる建築会社さんへ移動して
見積り説明。仕様・納まりなど細部意匠の打合せ
間取り・収納設計と同じくらい床材など毎日触れるものの素材は大切です。
自然素材である無垢の床材。
それぞれの体感温度をお客様の確認していただいたり・・
1つ1つに想いを込めて丁寧にワクワクお客様と決めていきました。
ご家族の大切な思い出詰まったこのお家
来月には取り壊し、ご家族が…更に幸せに…より快適に暮らしを楽しむための「住育の家」新築工事がスタートします。
ご家族の様々な歴史を・・ずっとずっと見守って支えてきたこのお家。
ご先祖様への感謝を忘れず・・ずっと繋いでいかれている本当に素晴らしいご家族です。
私もこんな素晴らしいご家族に出会え・・幸せづくりのお手伝いをさせていただけていること
感謝の気持ちでいっぱいです。
あたたいご家族の今まで支えていてくれた今の家での歴史や想いを
次世代にも繋いでいくべく・・
こちらの、欄間 を新築に新たな形で使う設計をしてます。
「ただいま~」「おかえり~」の家族の声を何十年もの間
何百回以上も聞いてきたであろうこの玄関で素敵なご家族との記念写真を撮らせて頂きました。
本当にありがとうございました。
【家づくりは幸せ家族づくり】
12月には宮崎県に、
ご家族にとってのパワースポットとなるような幸せな「住育の家」を完成させるべく…
ご家族とご先祖様の想いをしっかりと背負って、
引き続きワクワクナビゲートさせて頂きたいな・・と思います。
感謝