おはようございます
今日も爽やかな気持ちのいい朝で1日がはじまりました
昨夜、熊本から帰ってきました
熊本県・・とても素敵なところで大好きになりました
熊本県で『収納設計』を申し込んで頂いているお客様M様邸は
農家と養鶏場をされておられるご家族で
只今、建坪50坪という大きなお家を建築中です
熊本県 M様邸♪
限られた空間を最大限活かす家の設計‘狭小住宅’の設計を
日頃は得意としている私ですが
今回この大きなお宅の収納のみの設計依頼を受けてお伺いしてきました
家が大きかろうが、小さかろうが・・収納の考え方は同じです
逆に大きい家の場合、収納スペースを多くとれてしまう分
とりあえず納戸や押入れ、押し込み収納場所を・・とりあえず・・・ということで
たくさんつくってしまいがちなんでよけいに要注意です
結局、どこに何が入っているかもわからない・・
あってもなくてもいい、どうでもいい不用品ばかりを溜め込んで押し込めた収納がたくさんできてしまいます。
人でも物でもどんなものでも、自分が大事に思えないものからは
いいエネルギーなんて貰えるわけがありません
むしろ、マイナスなエネルギーがどんどん蓄積されていくだけだと思います
そして家が広いのに、片付かない現実に、余計とストレスになります。
住む人がイキイキ輝けて、人が主役の家づくりが大切なはずなんですが
どうでもいい物に占領され 物 が主役となってしまっている残念なお宅をたくさん見てきました。そしてこの17年間の間、たくさんのお客様のお宅を、人が主役の暮らしへと導くよう解決してきました。
人が豊かな心で 暮らしを楽しむ生活を送るために
家の大小はあまり関係なく、不要なもの・ことを省いて無駄な動きを最小限になる配慮をし、無駄な時間が省けた分、自分の心が喜ぶ時間をつくる・・そうして結局たどり着くのが、単純明快、シンプルライフだと私は思っています。
当たり前のことに気づき、感謝できる暮らし=
それが、私の考える「住育の家」です。
今回のM様邸のように、収納設計のみの場合でも
動線を考え無駄のない快適な収納計画で最高の『住育の家』ができるよう
全力で頑張りたいと思います。
前置きが長くなりましたがそんなわけで・・
ご家族の暮らしの想いなどカウンセリングからスタートします
カウンセリングで家族の人となりを知った後は、現状のありのままの暮らしや持ち物を全てオープンに見せて頂きます。
このお宅はおじいちゃん・おばあちゃん、お父さん・お母さん・息子さん・娘さんとの素敵な6人家族です
特に、お母さん
家業である農業と養鶏場で働きながら、家事・介護で
毎日休む間もなく大忙しです。
自分のことはさておき、お子さんのこと・ご主人のこと・おじいちゃんたちのお世話に追われご自身の幸せを考える間もなかった・・そんなお母さんが新居で心から癒される自分時間を取って頂けるよう・・適切な収納計画を設計してサポートしていきたいと思いますワクワク心を込めてガンバリマス
しかし・・このM様邸の建築現場はすごいです
最近では見かけられないものすごいこだわりです
家づくりの伝統技術で骨組みはプレカットではなく全て手刻みです
そして材料は集成材はなく檜、けやき、杉の無垢
この太い柱けやきの大黒柱です。
柱も基本 5寸で通し柱は6,5寸です
梁材も全て この無垢材
樹齢100年以上だそうです。
建材全て、このような立派な天然木で造られて・・
まるで森林にいるような空気ですごく気持ちよく心と目の保養させて頂きました
最後に97歳のM様邸のおじいちゃんと
私は、両親が忙しかった分昔からおじいちゃん・おばあちゃんっ子でした。
もう早くに他界しちゃってて今はもう会えませんが・・・
そんなおじいちゃん達を思い出し、本当に穏やかで優しい気持ちになれます。
優しい素敵な笑顔のM様邸のおじいちゃん。。
元気でもっと長生きしてほしいです。
ではでは今日も
笑顔いっぱいハッピーな1日に。。。