おはようございます
住育・収納術・家相・気学・風水を用いて
家事子育て真っ最中、忙しいお母さんの為の住宅設計
「住育の家」一級建築士 宇津崎せつ子です
月日の経過は早いもので8月も最終週となりましたね。
昨日の日曜日は
2007年に完成した「住育の家」のお客様ファミリーのお宅に久しぶりにお伺いして来ました
「住育の家」素敵なファミリーの6年後の暮らし訪問♪
築6年の「住育の家」ですが、新築当時よりお家は綺麗で快適さに溢れていて、ご家族と共に、ますます成長している「住育の家」に感動でした
このお仕事をしていて、一番の楽しみ・・それは
設計させて頂いた住育の家に暮らす人の
「ビフォー・アフター」です。
家事と育児に追われてイライラして日々疲れていたお母さんが
⇒ 笑顔でご自身の趣味を楽しめる時間までもてるようになったり
お料理が大嫌いだったお母さんが
⇒ ルンルンで手料理でホームパーティを頻繁に開いていたり
お片づけが苦手だと言っていつも散らけていた方が
⇒ 突然お伺いしても常にすっきり片付いて収納名人になっていたり
家事を一切手伝うことのなかったご主人が
⇒ 自ら休日は夕食をつくるようになっていたり
など・・その他にもたくさん完成後、そこに住む人の
人間関係・表情・暮らし方が
ビックリする位変わっていかれるのです
住まいのあり方って本当に大切だと思います
昨日お伺いした建坪11坪の「住育の家」のK様ファミリー
当時は2歳の息子さんとご夫婦の3人家族でしたが、
6年経過し、新たに2人のお子さんが誕生し
5人家族で、広々快適に暮らしを楽しんでおられました
建坪11坪という数字的には決して大きくないですが
お家は、間取りや収納次第で大きく変わります!
広く住まうのは決して坪数や帖数ではないのです
3人の育児をしながら今年は2つ資格も取得したんですよ
家が快適すぎて旅行も行きたくないんですと話すお母さん
伸び伸びスクスク元気いっぱいの3人の子供たち
それを見て幸せそうなお父さん
本当に活き活きキラキラまぶしい位暮らしを楽しまれているK様ファミリーでした。
以前のお家では収納が苦手なお客様でしたが・・
「住育の家」に暮らされて6年目・・私も負けました(笑)と言ってしまうほどの収納名人に大変身されました
昨日もたくさんの方をお連れして暮らしを見せていただいたんですが
「どこを開けて見てもらってもいいですよ~」とおっしゃられてます。
久しぶりにK様ファミリーの幸せそうな暮らしや笑顔に触れ・・
改めて「住育の家」で幸せ家族をもっと増やさなきゃと思いました。
これからも‘家’のビフォーアフターではなく・・・
そこに暮らす人の幸せな変化・・ビフォーアフターを沢山感じられる事が
私の最大の幸せでもあり、それを使命に頑張って行きたいと思います
ありがとうございました
◆◇◆マイホームをお考えの皆さま◇◆◇
住まいで暮らしや人間関係は大きく変わります。
決して豪邸が幸せではありません!
家の大きさと豊かな暮らしも比例しません!
「建ててからこんなはずじゃなかった」と残念な事にならない為にも、
ご家族にとっての本当に幸せな暮らしとは?
暮らしをを楽しめる住まいとは?
「住育」視点を知り一緒に学んでみませんか?
随時・・下記開催しておりますのでお気軽にお問合せご参加下さい。
http://madori-plan.com/
◆住育講座(60分)+ご相談・・・3,000円+税
場所:中京区西洞院四条上る蟷螂山町473-401
◆元祖住育の家見学&相談・・・5,000円+税
場所:左京区岩倉東五田町34-1
ご希望の日時を第3希望までご連絡ください!
日程を調整し、随時開催いたします♪
お問合せ&お申し込みは こちら から
もしくは075-252-6522まで