東大阪に完成したY様ファミリーの「住育の家」
東西南北、風が流れ、家事・子育てが楽しくなる間取り。。。
そして 仕上げはすべて自然素材
自然素材は本当に気持ちよくて心が癒されます
床材はひのきの無垢のフローリング
壁はホタテ健康塗り壁
カーテンも綿100%の自然素材
私の大好きなウィリアムモリスです。
こちらの‘フルーツ’柄は1866年、モリスの初期のデザインです。
モリスの中でも私が好きなベスト3に入る柄です
流行を追うのではなく100年以上もすたることなく変わらずに
愛され続けているだけの深さを感じさせます
「住育の家」のお子さん♪
テーブルももちろん無垢材
そしてカーテンの柄の中からそれぞれ色をとってコーディネートした
ダイニングチェアーも1脚1脚バラバラで楽しさを演出してます
椅子のデザインはご家族の体系にあわせてそれぞれ選んでます
お父さんは威厳があるよう肘置き付きのアームチェアー
お母さんには座りやすさと軽く持ち上げられるような配慮など。。。
家中、全てトータルに設計・コーディネートさせていただいてます
気の流れがいい健康住宅の気持ちのいい空間には
お子さんの反応はとても敏感ですニコニコ
風邪気味だったはずの、2歳のかのこちゃんおうちに入ると元気になり
「たのしいなぁ~」を連発して1人でノリノリで走り回って
無垢材のフローリングや畳の上に転がったり大はしゃぎでした
「住育の家」とともにこれからもスクスク元気いっぱい
育っていかれるんでしょうね私も楽しみです
持ち物のゾーン分けをして、つくった造りつけ収納家具
リビング内にある自分のお洋服を入れる予定の場所を・・・
今からちゃ~んと覚えようとしてくれてます(笑)
「ここは・・かのこの積み木をいれよ」
といって奥からワゴンを持ってきたかのこちゃん
それは古新聞のストックとリモコンの収納の予定なんだけどなぁ。。。。
まっいっか
こうしてご家族で家族会議をして、新たなルールが決まり、より快適で
より仲良く楽しい暮らしをするために進化していくのが『住育の家』
完成してからもず~っとお付き合いさせて頂くので
その変化を見せて頂けるのが今から楽しみです
おかげさまで今週もとっても充実した楽しい1週間でした
感謝・感謝です
では皆様も笑顔いっぱいハッピーな週末をお過ごしください
くぁ