こんばんは
忙しいお母さんを楽にする住宅設計
住育・収納・家相・風水・気学 5つを用いて住む程に
家族が幸せになる「住育の家」一級建築士 宇津崎せつ子です
今日は、まず初めに・・宮城県の方へに素敵なお知らせ
去年、私が宮城県名取市で「住育の家」を設計させて頂いたお客様
(昨年末ご訪問させて頂いた歳のブログは★★ )
現在「住育の家」で快適に暮らしを楽しんでおられるイキイキカリスマ主婦であり、私の大切な大切な自慢のお客様のお1人です
その彼女がこの度、あな吉手帳術
という素敵なカフェを開催されるようです。
どんな手帳なのか私も興味深々参加したいのですが
京都から宮城までは今回は行けず断念しますが、
いつか必ず絶対に参加させて頂きたいです
宮城県の方は是非、この機会にご参加されてはいかがでしょう
私の太鼓判の素敵な女性なんで是非~~
日時:4月3日(金)
時間:10時~12時
詳しくは・・お客様のブログをご覧くださいませ
こちら ⇒ ★★★
さて明日は・・いよいよ京都市で「住育の家」新築
設計監理させて頂いてました素敵なお客様ファミリーK様邸の
完成お引渡しとなりました。
今日はお客様への引渡し前の最終現場チェックに行って来ました。
「住育の家」完成アルバム♪宮城県在住の方への素敵なお知らせ♪
京都市の建坪14坪の『住育の家』
小さい坪数で広~く住まえる快適なお家です。
家事・子育てラクチン素敵なご家族の幸せをぎゅ~っと
詰め込んで設計監理させて頂いてたK様邸「住育の家」
設計監理させて頂くお客様には引渡し時には、
設計図書や現場報告書や建築写真などにあわせて、
お客様との最初の出逢いから家が完成するまでの過程・・
家族全員参加型の毎回のお打合せのご家族の思い出アルバムをつくってお渡してます
お客様との信頼関係の元、いい気を込めてつくりあげた「住育の家」
間取り・収納計画はもちろんのこと
ご家族の行動や用途にあわせてコンセントの位置もとても重要です。
収納と同じでコンセントも必要なところにないと無駄が多いですよね
間取り・収納・電気配線、その細かな1つ1つ丁寧に
ご家族の行動や習慣分析の上、ワクワク打合せを重ねていきます。
アルバム作成ではお客様ご家族との出逢いから今日までを振り返り、
家族の大切な‘夢’をしっかり共有させてもらいながら、
その大切な夢を形にできた事…胸いっぱいになります。
私にとって・・また1つ大切な宝物が増えました
家の引渡し時は、娘をお嫁に出す父親の気持ちに似てるんだろうな~と
毎回私は、設計したお家の完成の度、思います。
家づくりは、「幸せな家族づくり」
「住育の家」で笑顔の絶えない豊かな心を持つ幸せ家族を
私は親戚が増える感覚で、
これからも沢山広げていきたいと思います
(有)住まいの総合研究所
http://madori-plan.com/
「住育の家」の設計メニューは
★★
「住育の家」にお住まいのお客様の声
★★
◇◆マイホームをお考えの皆さまへ◇◆
豪邸が幸せではありません!
ご家族にとっての本当に幸せな暮らしとは?
暮らしをを楽しめる住まいとは?
住育 住まいづくり教室
次回:3月24日(火) PM10:30~12:00
3,000円+税 ★★
お気軽にお申込み下さい