受付の様子
右端が大満足して頂いてるお施主様、F様ご主人
左端がうちのスタッフのタモイさん(感性豊かな私・・日常の気づきや発見、家づくり・お客様への想いや住育とは?など事務所でよく1人で熱く語ってる私に
嫌な顔せず優しく聞いてくれて、サポートしてくれてるあたたかい女性で日々感謝してます
)
真ん中が施工業者の河端さんお手伝いに来てくれました
2日間ともに晴天に恵まれ、本当に暑い中・・
住まいをお考えのあたたかいご家族がたくさんお越し頂きました
『住育の家』完成見学会♪
見学者の皆さんに冷たいお茶をふるまわれたりと
優しく出迎えて下さってるお客様F様の寛大なお心に感動でした。
1日も早く・・私と一緒に『住育の家』の設計で新築したいと、
今、懸命に土地探しを頑張っておられる素敵なご家族W様ファミリーも
4人揃って見学に来られました
まだ0歳のお利口さんの次女のひなちゃん可愛い
早く、W様ファミリーにふさわしいいい土地が見つかりますように。。。
こちらが2階の階段上がったところです
正面がご夫婦の書斎&パソコンコーナー
右の引き戸の奥がご夫婦の寝室となっています
そして左側の開放的な3枚引き戸をオープンにすると・・・
2階の床は杉板の無垢のフローリングで、
出来る限り天井も高くとって
体を鍛えたり・・ご主人のトレーニングルームです
ゴルフ大好きご主人
パタの練習や、このように素振りもできるようになってます
只今、『住育の家』の新築設計を私とスタートしたS様ファミリーも
自分達のプラン持って来て図面を照らし合わせながら
家族3人揃って見に来ました
2家族がコミュニケーションをとられている、ほのぼのした様子を見て
私と一緒に二人三脚でつくりあげる『住育の家』づくりの愛のバトンが
完成して大満足の素敵なF様ご夫妻から、素敵なS様ファミリーに渡り
幸せが伝染していくような・・・あたたかい幸せな気持ちになりました
私の友人でもあるS様ファミリーとF様ご主人との記念写真
F様 S様ともに、本当に人間的に学ぶべきところが山盛りで、
常に思いやりと感謝の気持ちの溢れた素晴らしいご家族です
あたたかいお客様達と関わらせて頂くお陰で、気づいたんですが・・・
結局のところ、愚痴が少なく感謝の多い人が、得をする世の中。感謝の多い人が幸せになる世の中になっているんだなぁ~と気づきました
私もお客様達に見習いたいと思います
そして初めて顔を合わせて2家族の共通点は・・
F様・・S様・・それぞれにご夫婦揃って楽しいお酒が大好きなこと
(もちろん私もですが)
「うちの住育の家も完成したら、来て下さいね~ご一緒に飲みましょう」
とF様と約束されていたあたたかいS様ご夫妻でした
幸せな光景でした
暑かったけど、充実した幸せな完成見学会となりました
定年するまで、力をあわせて一所懸命頑張ってこられたF様夫妻
この9か月の間、そんな素敵なお二人にビッチリ寄り添って、
打合せを重ねるごとに今までの生き様や価値観を知り、暮らしの習慣や癖をチェックしながら、持ち物も全て調査しながら動線を考え、収納計画もバッチリ設計して、造作家具、置き家具・カーテンに至るまで全てトータルにコーディネートし、お2人の夢が全て形になった『住育の家』
建坪は13、6坪ですが、母の知人の住環境研究家の偉い教授が
見学に来られて、設計図書をご覧になり、
「大豪邸を設計する以上の時間と手間をかけられてますね」と
ビックリ感心しておられました。
私たちの設計は家を建てることが目標・ゴールではなく、
家を建てて住んだ時、ワクワク楽しく暮らせるかどうかだと思っています。
家の大小は幸せの大小と絶対に比例しないことに自信をもっています
見た目はどんな豪邸でどんな立派に見える家であっても
住んでいて、中はぐちゃぐちゃ心もイライラ・・家族不仲でいるような家では、なんの意味もありません
家というのは住むための箱ではなく「家族が1番輝けるステージ」です。
1軒1軒、1家族ごとに対する思い入れが強い分、私は
一気に多数のお客様と関わらせて頂く事はできませんが・・
これからも素敵なお客様の夢を共有しながら
家事・子育て・介護まで楽な家、暮らすほどにワクワク楽しく快適な
笑顔いっぱいの『住育の家』づくりに
私なりに、心を込めて築き上げていきたいと思います
収納計画をばっちりした『住育の家』は今までの多くのお客様が、
「引っ越しが1日半で全てスッキリ片付きました」などなど
嬉しいお声をたくさんいただいております
今日、お引越しされているF様邸
明日にでも様子を見に行ってこようと思います
はやいもので、6月も後2日となりました
1日1日を大切に丁寧に
笑顔いっぱいハッピーな毎日に。。。