完成しました
東大阪の素敵なお客様Y様ファミリーの
いつも笑顔にあふれた家族を育む「住育の家」
●どこにいても家族の気配を感じ自然とコミュニケーションがとれる家
●東西南北 風が流れ、いきいき元気になる家
●毎日の家事・子育てが楽しくできる家
●ずっと家族仲良く安心して暮らせる家
昨年の夏に出会い・・設計依頼をして頂いたY様ファミリー
姉・宇津崎友見 の考案した夢マップ・夢シート
これにより「どんな家がいいのか」よりも「どんな暮らしをしてどうなりたいのか」
を明確する事で家づくりの軸がぶれなくなる。。。優れものです
東大阪の『住育の家』完成♪
夢マップ・夢シートにびっしりご家族の夢や想いを出して頂いて
Y様ファミリーの夢を形に。。二人三脚で家づくりのスタート
私もY様の家族になりきってご家族の夢に私も便乗させてもらいながら
ワクワク楽しく進めてきた東大阪の『住育の家』
Y様ファミリーの想いが詰まった家が形になりました
こちらがLDK
どこにいても家族の気配がわかるあたたかさと安心感・気の流れ・
そして無駄のない家事動線お掃除のしやすさが
「住育の家」の大事なポイントです
そしてあるべき場所にあるべき収納スペースが・・・
わざわざ出し入れするのではなく、家族の動線にあわせて計画します。
一連の動きの流れを止めなくてもスムーズに出し入れできるよう
物の配置計画をしベストな位置にそれぞれ持ち物の指定席を決めて
収納をつくることで、何をするにも動きに無駄がなくなり、後片付けも楽チン
結果、散らからず手間いらずで住み心地のいい空間になります
こちらがお母さんの家事室
キッチンと洗面室とにつながっているので家事動線にも無駄がありません
その家事室につくった造りつけ家具
家族の下着収納ゾーン上からお父さん、お母さん、お子さん・・・
タオル、パジャマなどのリネンゾーン
アイロンがけやミシン・裁縫などの家事ゾーン
お化粧をするドレッサーゾーン
パソコンゾーンetc
それぞれの用途にあわせて多目的に使える収納家具です
ご家族の行動にあわせてゾーン分けして
それぞれベストな場所にそれぞれの指定席が決まっております。
『住育の家』の洗面・トイレ
今回は洗面台も造りつけ家具でつくってます
「あ~でもない。こうでもない」とお互いに妥協することなく同じゴールを目指して打ち合わせを重ねてきた、お客様ファミリーとの全ての過程。。。が
私の大切な大切な宝物です
これから・・・『住育の家』でますます暮らしを楽しまれるお客様ご家族を
いつまでも見続けていけることが私の楽しみの1つです
Y様の奥さんから、こちらのステキな手作りのコサージュを
プレゼントして頂きました
大事に大事にしたいと思います