愛知県にお住まいの素敵なご家族M様
昨年、自由設計ができるという建売住宅を購入されて
そこの建築会社さんと何度も打ち合わせを重ね
図面をかいてもらっておられたようですが・・・
何か納得いかない???何か違うけどそれが何かわからない
困りはてたあげく最終的に見つけてたどりつかれたのが、
京都で私たち親子のやっている 『住育の家』 でした。
ご遠方ということで『住育の家』 間取り設計のプランに申し込まれました。
先日のブログにもかきましたが
⇒ http://madori-plan.com/blog/jyuiku_blog/yujintono.html
家づくりの根本的な考え方が私たちと他者と違っている事が
家をつくる事が目的でなく、幸せな家庭をつくる事が目的であり・・・
その目的の為に家をつくるという考え方
どんな家をつくるかの前にまずはそのご家族の人生コンセプトをつくってスタートする事でぶれがなくなることが大きな違いだと思っています
建売住宅のように限られた空間ならなお‘間取り’の取り方で
住んでからの暮らしは大きく大きくかわってきます
家族関係・家事の負担・自分時間 などなど・・
いろんなことが大きく違ってきます
M様ご家族の在りたい姿・将来の夢・そしてワクワクした暮らしを
夢マップ&夢シートに落とし込んでいただき、
そのご家族の夢を元に形にした間取りが完成し、
愛知県の素敵なご家族M様邸の
『住育の家』が今月末ついに完成します
昨日は現場のチェックと収納計画、造り付け家具の実測・最終打ち合わせに
お伺いしてきました
愛知県のお客様♪
完成間近のお家の前でM様ご夫妻と記念写真
とても仲良しで気持ちのいい素敵なご夫婦です
そして「住育」の間取りをより快適にすっきり暮らす為に
収納計画も大きな大きなポイントです
現場を出た後、今のお住まいに行って
持ち物のゾーン分けなど持ち物のベストな指定席を明確にしながら
収納計画の最終打合せ
来月で1歳になるかわいいわかちゃんもお利口に打合せに
参加してくれました笑顔のキュートな赤ちゃんです
今月末、愛知県に完成する素敵なご家族の夢を育む
『住育の家』 とてもワクワク楽しみです
お陰様で感謝・感謝の楽しい雛祭りとなりました
ではでは・・・
今日も笑顔いっぱいハッピーな1日に。。。