こんにちは
年明けから何かとバタバタしておりましたら
気が付けば早・・11日1月も三分の一が経過しておりますね
1月・2月・3月は子供の頃、祖母が言っていたように
「いぬ・にげる・去る」月で通常以上に月日の経過が早く感じるようです
1日1日を大切に、丁寧に過ごすことをより心がけたいと思います
2012年の最初のブログとなりました
今年も住まいづくりの事・・プライベートの事etc・・自分の書きたい内容で
マイペースにブログの更新をしていきたいと思っておりますので、
2012年もどうぞよろしくお願いいたします
京都市で設計監理をさせて頂いている素敵なファミリー
S様邸の『住育の家』
年明け1番に造り付け家具が取り付けられました
S様夫妻と家具職人さんと私で
2012年・・初ブログ♪
S様ファミリーそれぞれの行動パターンを分析した上で
動線に無駄のないよう全ての持ち物にあわせてプランして
設計した収納家具なんで、お客様の想いもひとしおです
S様邸、全てを造り付け家具にするのではなく、一部ローコストにするためIKEA家具を組込んで収納計画をしました
(以前 IKEAでのお買い物のようす→ ☆ )
家具職人さんが取付工事をしている最中・・・
別の部屋では
S様ご夫妻のいい連携でIKEA家具の組み立て作業
説明書を読み・・組み立ての総監督は手先の器用な奥様
監督の指示の元、不慣れながらも頑張るお父さん
大工仕事なんてしたことのなく苦手なご主人も
「娘にお父さんがつくったんだ!」と自慢しようと
ごらんの通り張り切って頑張ってます
ちなみにつくったんではなく組み立てただけなんですけどね(笑)
完成
失敗は多々ありましたが
自分たちで組み立てた達成感で大満足のS様
持ち物に合わせて、造り付け家具の中に、バランスよくIKEAや通販の既製家具を
組み合わせて、オリジナルのステキな収納が完成しました
私が設計監理をして家づくりをしていく際に
最初から最後まで、いかに楽しく家族全員を巻き込み、いかにみんなのワクワク感やいい気持ちを込められるか・・という目に見えない部分をとても大切にしたいと思ってます
その結果、住んでからの長い人生の満足度や暮らしのワクワク感は大きく変わってきます
いつも笑顔いっぱいの仲良しご夫婦
家中、全て、家族の動線にあわせた収納計画ばっちり出来ているんで
引越しは1日で片付ける自信満々の奥さん
期待しています
S様ファミリーの夢を形に昨年春より・・
二人三脚で愛情込めて進めてきた『住育の家』
今週末は外構工事の最終打ち合わせ・・外周りりが出来ると完成です
設計監理で家づくりをしている間は、お客様の夢に便乗しながら
そのご家族の幸せだけを常に考えて、自分の家族より恋人より誰よりも大切な存在になって向き合っている分・・
完成するのは嬉しいけど正直、少し寂しいような感覚です
まぁ~完成後の暮らしの変化などを観察していき
末なが~い親戚づきあいになるんですけどね(笑)
S様邸の幸せ育む『住育の家』
様々なこだわりポイントが盛りだくさんです
またご紹介しますね
完成後、お客様のご好意でオープンハウスをさせていただきますので
「家事が楽チンな家ってどんなの???」
「家族の絆が強まり仲良くなる家って何??」
と思われる方、ぜひ見に来てくださいね
こうご期待
2012年・・今年もさらに進化した『住育の家』づくりの追求し
お客様の幸せな暮らしへと導くことができる設計士であるよう
私自身・・豊かな気落ちで日々努力と感謝と、成長することを忘れずに
心の込もった‘住宅設計’を頑張っていきたい思います
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
笑う門には福来る
2012年
今年も笑顔いっぱいハッピーな毎日に。。。